受賞者:1名
〈権利獲得条件〉
・全ての試合に参加すること。
・全ての試合で意気込み動画を提出すること。
・1試合(1匹)は指定重量以上のバスをウエイインすること。
〈選出方法〉
2試合の最大魚ウエイト(最大2匹)の合計とSNSアピールポイントを合算した値で決定。合計値が最も高い選手を受賞者とする。
〈最大魚の計測方法〉
各試合運営の指定重量以上の1匹を計測対象する。
【2025年指定重量】
津風呂湖→2000g以上
新利根川→1000g以上
※計り直しは1回とし、2回目の重量を確定値とする。
〈SNSアピールポイント〉
各試合の意気込み動画のいいね数の合計値をアピールポイントとする。
対象:Instagram、X
動画の「いいねの数」×️10gのアピールポイントを上記の最大魚ウエイトに加算する。
※いいねの数は、試合前日までが対象。
※加算ポイントは1試合につき200いいね(2000g)を上限とする。(2試合で400いいね(4000g))
※たくさんの若手選手に海外経験をして欲しいという観点から一度権利を獲得した選手は次の権利を獲得出来ないものとする。
権利獲得者が再度権利を獲得した場合は次の該当者に繰り上げとなる。
動画の「いいねの数」×️10gのアピールポイントを上記の最大魚ウエイトに加算する。
※いいねの数は、試合前日までが対象。
U-30ドリームトーナメントについて
「情熱的にバスフィッシングを楽しむ若手アングラーにとって、登竜門となる場が欲しい」
U-30ドリームトーナメントは、そのような思いからスタートしました。
この大会はホームフィールドアドバンテージや装備の多寡が勝負に影響しづらいフィールド選定、スケジュール調整の容易い短期決戦方式など幅広い若手アングラーがイーブンに勝利を狙えるようルール策定しています。
株式会社つり人社さん、株式会社内外出版社さんにも賛同いただき、
ドリームトーナメント優勝者は、【THE WILD CARD】、【艇王】出場権を手に入れる事が決定しました。
若手バスアングラーの皆さん。
このトーナメントに出場して、未来への切符を手に入れてください。
大会主催者:U-30ドリームトーナメント 千田 隆喜
大会概要
30歳以下(30歳含む)※2025年内で31歳となる方は参加可能。
免許不要艇以外で参加する場合は船舶免許必須※受付 時に全選手船舶免許の確認をします。
SNSアカウントで発信をしている方(Twitter Instagram Facebook YouTube TikTok ブログ その他いずれか)。
参加確定後にLINE等で、必要情報を提出できる方(プロフィール各種、本人画像、意気込み動画など)。
18歳以下の方は保護者同意で参加可能(同意書を提出)。
年間優勝した場合【THE WILD CARD】&【艇王】へ準備して参戦出来る方。
ルール及び注意事項などに同意できる方。
同船取材などが決まった場合、ボートの入れ替えやライター、カメラマン様の同船に同意出来る方。
※同船時は特別処置でエレキ2機掛け可能とする。ただし、ボート屋及びフィールドのルール内に限る。
大会時のコンテンツに必要な情報を試合時間中でも協力出来る方
第1戦 2025年7月5日(土)&6日(日)
<場所> 新利根川 松屋ボート&水神屋ボート
<申し込み期間> 3月1日(土)〜3月15日(土) 18時まで
第2戦 2025年10月11日(土)&12日(日)
<場所> 津風呂湖 津風呂湖観光
<申し込み期間> 7月7日(月)〜7月21日(月) 18時まで
<当選者発表>
応募者多数の場合は〆切日より10日以内に抽選を行いご応募時のメールに随時当選結果をご返信いたします。
1試合 ¥10,000- 別途レンタルボート代と遊漁料が必要です。
FFS(ライブソナー系)の使用は初日のみ使用可能。2日目は使用不可とします。
※使用不可日はブラックボックスor振動子を取り外してください。
FFS以外の魚探機能の使用は両日OKとします。
キーパー口閉じ尾開き 新利根川 25cm/津風呂湖 30cm、1日3匹リミット。2日間最大6匹の総重量で競う。
※ライブウェル内は3匹までのキープとし、入れ替えは即座に行う。
競技時間は両日7時間。(状況に応じて競技時間変更の可能性あり)
ルアーフィッシングに限る(エサ釣り不可)。
年間成績は各試合1位100ptから1ptずつ減少し無くなるまでウェイン者に与えられる。
※年間成績同ptの場合は2試合の総重量で上位を決定する。
エリアルールは各フィールドのローカルルールを遵守し、時期的なエリア制限、ルール等は各ボート屋の指示に従う。
ライブウェル(循環機能付きのもの)1個設置とする。
※バス資源保護の観点からバッカンや衣装ケース等の流用は不可とさせて頂きます。
移動手段はエレキのみで船外機の使用は禁止します。ボート1台につきエレキ1機のみとする。
※予備を積む場合は船内に寝かして水中に入ってなければ緊急用としてOKとする。
エレキトラブル時は自力(選手間でのヘルプは自力とする)で帰ってきた場合は帰着とみなし、レスキューの場合は当日、失格とする。
アラバマリグは湖ルールで禁止されていない場合は1つだけルアーを取り付けての使用は可能とする。
死魚の持ち込みはペナルティで-2kgとする。検量結果、死魚判定、帰着遅れ等は大会主催者判断とする。
フライト順は受付時に数字の書いたフライトカードを抽選で引き若い数字順にスタート。両日受付時に抽選。
帰着方法はフライトカードの返却と名前を運営に伝えて帰着とし、帰着遅れは失格とします。
※桟橋混雑で着岸が難しい場合は運営スタッフに伝えて桟橋から見える範囲でキャストしなければOKとする。
ドラッキングの距離制限はなしとする。
引っかけ釣りは禁止とする。エラより後ろのスレ掛かりは速やかにリリースすること。
故意なスポーニングベッド狙いは禁止とする。
スタートから2時間経過して中止の場合はその時点でキープしているバスの重量を計測し順位を確定する。
ライフジャケットは国土交通省が認可したライフジャケットのみ使用可能。乗船時には着用すること。
トイレや忘れ物などで戻る際は大会主催者に連絡をしてから可能とする。
資源保護の為、ライブウェル内のバスのケアを出来る用品を可能な限り用意する。
同ウェイトの場合はフライト順が早い方を上位とする。総合成績は2日間の合計フライト順が早い方を上位とする。
大会参加中及び道中の一切のトラブル事故等の責任は負いかねますのでご了承ください。
参加費は事前振込となりますので、応募後に大会主催者から振込先情報送らせていただきます。
※振込後キャンセルは基本的に返金は致しません。(理由に応じては検討しますのでご連絡ください。)
※振込、返金の際の振込手数料は選手負担でお願いします。
※ボート代、遊漁券などはボート屋さんにお支払いとなりますので、各自ご確認ください。
当日は大会主催者の指示に従うものとします。
荒天等による開催可否判断は大会前日18時の時点で確定しグループLINE及び各種SNSなどで告知致します。
大会が中止になった場合は6か月以内に別日にて開催します。
参加申し込み時点で<その他注意事項>及び<ルール>全ての項目に同意したとみなします。
新型コロナウィルス等、社会状況の変化により急な開催判断、中止、内容変更が行われる場合があります。
反社会的勢力との関りや法律に反する事で逮捕などがあった場合は過去に獲得した全てのものを返却するものとする。
申し込み方法
申し込みフォームで必要事項を
記入して送信ください。
2025年第1戦の申し込みは3月1日より開始します
運営メンバー
U-30ドリームトーナメント運営事務局への
お問い合わせ、取材のお申し込み等はコチラから